top of page

《家庭料理・台所改善お片づけアドバイス》
​​(現在こちらの活動は休止しております。)

家庭料理・台所家事の、日頃抱えているお悩みなどをお聞きして、改善に向けてのアドバイスをいたします。

実際に台所を見せてもらってお話しすることで、一つ一つの悩みの根本的な原因を明確にしていきます。

台所の動線から、一週間のスケジュール、料理の作り方まで、どんな方法がいちばん良いかといった具体的な改善プランを、お仕事や暮らし方、そしてなにより依頼者の方の気持ちを大事にしながら考え、ご提案します。

料理を作って食べることは、一年365日繰り返される日常の作業です。料理の悩みから解放されたい!使い勝手のいいお台所で、気持ちいい時間を過ごしたい!と日々お悩みの方、ぜひご相談ください。

コンサルイメージ.JPG

****************************************************

 

◯まずは一度相談だけしてみたいという方に。

お悩み相談/料金:2時間 3,000円(+交通費)

​近隣のカフェなどで気軽に相談してもらえます。

 

****************************************************

◯一回で変化がほしい方向け。 

お悩み相談+キッチン一緒にお片づけ/料金:3時間 15,000円(+交通費)

事前に悩みをお聞きした後、動線や物の置き場所などを確認して、

使いやすい台所にしていくための片づけを一緒に行います。

****************************************************

◯料理も台所も丸ごと整理したい方向け。

お悩み相談+改善プランのご提案(コンサルティング)

     /料金:ヒアリング2時間+プラン提案1時間 20,000円(+交通費)

※ヒアリングと改善プラン提案の二回でワンセットとなります。

 お悩みの原因がどこにあるか、なにから変えていけるかを、わかりやすくご提案します。

****************************************************

※交通費は当方神戸市東灘区の最寄駅からかかる費用となります。

​※遠方の場合は別途出張費(3,000円)を頂戴します。

 

お申込みは、トップページのお問い合わせ欄からどうぞ。

内容をリニューアルして、近日中に再開予定です。

事 例 紹 介

事例① 神戸市灘区にお住いのF様

自営業共働きでお仕事に追われる日々の中、毎日料理をする時間がとれないため、やむなく週に一度の休日に作り置きをしているけれど、それも次第に苦痛・ストレスと感じるように。頑張って作らなくてはいけないというプレッシャーを強く感じておられました。

↓↓↓

改善のご提案

デザインも広さも機能面でも、一見理想的な台所のように見えますが、この広さが料理の際に逆にしんどくなる理由の一つでした。冷蔵庫が遠くにあり、調理時の移動距離が長いこと、調理中何度もキッチン内を行ったり来たりすること。頻繁に使うものは手を伸ばさないと取れず、滅多に使わないものが目立つ場所に飾ってあるなど、道具と場所と優先順位がちぐはぐになっていました。

今回作り付けの窓があったため、家具や冷蔵庫の配置は変えずに、動きやすく料理のストレスを感じないためのモノの移動のご提案をしました。また、作り置きや料理そのものに対する「しんどさ」を解消するために、時短調理のアイデアと、一週間のお仕事と家事のバランスの取り方、気持ちの抜き方についてもご提案させていただきました。

IMG_4999.jpg
IMG_5004.jpg
IMG_5010.JPG
IMG_5005.jpg

事例② 神戸市西区にお住いのY様

会社勤めの共働きご夫婦。特に平日の夜の時間の使い方が悩みで、仕事に疲れて帰ってからの料理が負担になっていました。また、キッチンのモノの置き場所が決めきれていないことも料理の手間を増やす原因に。モノも少なく、すっきりと片付いているのに動線が悪く、料理がしづらくストレスを感じる台所となっていました。

↓↓↓

改善のご提案

まずはキッチンのいろいろな場所に分散して収納されていたモノを、「調理に使うモノ」「配膳に使うモノ」「ストックしておくモノ」ごとに同じゾーンに収納することをご提案しました。場所の移動とあわせて、よく使う調味料などはワンアクションで手に届くようにする工夫や奥様の手の可動域の確認も行いました。そして冷蔵庫の向きを変えることで、動線が良くなり、ご夫婦のどちらかがコンロ前に立っていても、二人の体がぶつかることなく、もう一人が冷蔵庫のものを取り出せるようになりました。

また平日の調理を時短するための、下ごしらえとしての作り置きの具体的なアドバイスも。さらに一週間の家事スケジュール、メニューの定番化、中食と外食の活用も含めた、暮らし方全般のアドバイスもさせていただきました。

 

IMG_5252.jpg
IMG_5264.jpg
IMG_5256.JPG
IMG_5357.JPG
bottom of page