top of page

疲れた羽を休めるための、ほっと一息つける場所。

美味しいごはんを食べながら、食卓を囲んで話しましょう。

​そんなトマリギのような場所のご紹介です。

IMG_1926.JPG
まがたまズイメージ_edited.jpg
スナきみイメージ_edited_edited.jpg
ミドリカフェ

2005   神戸市摂津本山駅にオープン

2008 岡本へ移転

​2016 閉店

 ​約11年間に渡り、夫の造園設計事務所に併設する形で、ミドリカフェというオーガニックカフェを夫婦で経営していました。人付き合いがうまくできなかった私が、初対面の人と話せるようになったり、家族のように親しくさせてもらうような友人ができたのは、ほとんどすべて、この経験のおかげです。人が集える場というものの大切さを、身を持って学んだ宝箱のような場所でした。

 現在ミドリカフェは、本業である造園ランドスケープ設計デザイン・里山保全や造園コンサルタント事務所として業務を行っています。

ミドリカフェのHPはこちら

 

 ミドリカフェの歴史をまとめた冊子「ミドリカフェのごはん(800円)」在庫僅かです。

 購入希望の方はメールにて連絡ください。

購入希望の方はこちら

まがたまズ

2016  東洋医学ユニットとして結成

 ミドリカフェで提供していた、薬膳の考えを取り入れた料理の経験を、東洋医学や整体に詳しい友人の知識と合わせ、わかりやすい形で発信しています。日々の生活の中でできるセルフケアの方法や食の工夫などを中心に、気軽に体の相談ができる場所として、定期的な講座やイベントを開催しています。

まがたまズのfbページはこちら

​※現在講座などの活動は休止しています。

スナックきみ子

2018 友人達と集う場としてスタート

 

 定期的に近くの友人と食事とお酒を楽しむ場として開催しています。仕事帰りにちょっと一杯立ち寄れる居場所として、お家に帰るまでのワンクッションとして、一旦羽を休めるための場所作りです。

※こちらは近隣の友人のみを招いての招待制の会として行っています。

​※現在は開催しておりません。

bottom of page